安全衛生
安全衛生方針
積水樹脂グループ全従業員が健康で安全に事業活動を推進できるよう、職場環境づくりに取り組みます。
- 1全従業員が「安全最優先」のもと行動します。
- 2労働安全衛生に関連する法令及び各事業所で規程されるルールを遵守します。
- 3安全衛生活動の継続的改善につとめます。
全社を挙げての安全衛生活動
全従業員が、「安全最優先」の行動をとれるよう、「安全第一」への意識を高め、心身ともに安心して働ける職場環境・作業環境の改善活動を推し進め、積水樹脂グループを挙げての安全衛生活動を通じて労働災害の撲滅に取り組んでいます。
具体的には、年に2回実施する積水樹脂グループ無災害運動などを通じて全従業員への安全意識の向上を図るとともに、場内パトロール、熱中症予防、防火点検等を通じて安全活動の強化を行うなど、積水樹脂グループを挙げて労働災害の撲滅に取り組んでいます。
その他、各生産事業所で立案した安全衛生活動年度計画が、有効に展開されているかを目的とした社内安全監査を実施しています。
衛生活動
職場や作業環境の改善や従業員の健康管理に継続して取り組んでいます。産業医による職場巡視や、専門機関による保護具の使用・管理状況のパトロール、保健師による健康相談など外部の意見もいただきながら、作業環境の改善・健康管理に取り組んでいます。
安全教育
特に生産事業所においては、労働災害に合わない人づくりのため、各種安全教育に取り組んでいます。危険への感受性を高めるための4RKYTの習慣化、1人危険予知の実践の他、「安全道場」では指差呼称などの基本から、各種労働災害の疑似体験(VR含む)による教育を定期的に行っています。
間接部門(事務職)については、雇入れ時の共通テキストを新たに作成し、安全教育の充実を図っています。
その他に、生産事業所以外の従業員に対しても安全に関する情報に触れる機会を増やことを目的に、社内ネットワークを通して「刃物類による怪我」、「腰痛予防」「転倒予防」や、「自然災害への備え」などの身近な情報を毎月発信しています。
また、新規採用(新卒・キャリア)や異動者などいわゆる未熟練労働者に対して、不安全作業や不安がないか配属後の早い段階でのフォローアップを定期的に行っています。
安全行動ハンドブックを作成
施工現場等外出先で安全に作業を行なうべく、「安全行動ハンドブック」を作成し、間接部門・グループ関係会社に配付しました。「安全確保のポイント」、「脚立や刃物」、「2人作業時の安全作業のポイント」と、一人危険予知により危険への感受性を高めるツールとして活用しています。
労働災害の発生状況
2023年度、積水樹脂グループ全体で6件の労働災害(うち休業労働災害:2件)が国内事業所で発生しました。災害が発生した事業所では、原因を分析・究明のうえ再発防止に取り組むとともに、労働災害情報をグループ内で共有し、類似箇所調査、再発防止対策の水平展開を実施しています。