耐衝撃性ボラードプロテクトボラード
本製品は2023年7月 国土交通省の新技術情報提供システム「NETIS」に登録されました
40km/hの実車衝突試験を行った交差点安全対策向け横断歩道・歩道への耐衝撃性車止め・H型ボラード(HB種、HC種)
耐衝撃性ボラード プロテクトボラード(HB種、HC種)

交差点の歩行者安全対策に貢献する製品を目指し

横断歩道・歩道への車両進入や車両暴走による事故が後を絶たない社会課題に対し、「人にやさしいみちづくり」を目指す積水樹脂では歩行者を保護する製品開発は景観資材のトップメーカーとしての使命であると考えております。
今回、様々なトライアンドエラーを繰り返し、より安全にお使いいただける車止めの開発に成功しました。
この車止めは芯材構造を従来品とは大きく異なる断面形状とすることで、飛躍的に強度をアップさせ、 車両衝突に耐えうる製品としております。この芯材をコアに、様々な車止め製品を展開してまいります。
40km/hの実車衝突試験を行った交差点安全対策向け横断歩道・歩道への車両進入防止する耐衝撃性車止め(H型ボラード)の高強度芯材を弾性カバー内にインサートしています。 40km/hの実車衝突試験を行った交差点安全対策向け横断歩道・歩道への車両進入防止する耐衝撃性車止め(H型ボラード)の高強度芯材を弾性カバー内にインサートしています。

2023年7月 国土交通省の新技術情報提供システム「NETIS」に登録されました

NETISとは、新技術の活用促進のため、新技術に関する情報の共有および提供を目的として国土交通省が管理運営するデータベースです。公共工事の施工者がNETISに登録された新技術の活用を提案し、実際に工事で活用された場合には、活用の効果に応じて公共工事の成績評定である工事成績評定の加点の対象となります。
  • NETIS番号:KK-230030-A
  • 登録日:2023年7月19日
  • NETIS登録情報 NETIS登録情報

    新高強度コアユニット「プロテクトコア」耐衝撃性車止め用の開発

    衝突時の断面変形を抑え強度を保持する、新高強度コアユニット「プロテクトコア」耐衝撃性車止め用
    車止めの支柱は、丸型や角型鋼管が一般的ですが、積水樹脂では
    様々な断面形状のトライアンドエラーを繰り返し、鋼管支柱と補強芯材を
    組合わせた独自の新高強度コアユニット「プロテクトコア」耐衝撃性車止め用を開発。
    断面変形を抑え車両衝突時にかかるエネルギーを受け止めます。
    40km/hの実車衝突試験を行った交差点安全対策向け横断歩道・歩道への車両進入防止する耐衝撃性車止め(H型ボラード)の高強度芯材プロテクトコア
    40km/hの実車衝突試験を行った交差点安全対策向け横断歩道・歩道への車両進入防止する耐衝撃性車止め(H型ボラード)は高強度芯材プロテクトコアで断面変形に耐えます

    実車衝突試験による性能検証

    新高強度コアユニット「プロテクトコア」耐衝撃性車止め用は実車による衝突試験で性能確認しております

    下記はコンクリート基礎の実車衝突試験のデータです。

    土中打ち込み、薄型コンクリート基礎(二次製品)についても別途試験を実施しております。

    試験場所積水樹脂株式会社 試験場

    試験方法地面上に設置された試験体に対し車両を衝突させる
    車速は光電管センサーによる進入速度を計測

    試験条件車両重量 1.17t  車両速度 40km/h
    1.17tの乗用車が時速40km/h 90°の角度で衝突したエネルギーを
    1本で受け持つこととして設定。

    ご注意試験は、弊社の社内基準に基づき行っていますので全ての車両衝突に対し衝突を受け止め、車両の突破を防止することを保証するものではありません。車種や施工場所、地盤条件や車速によって試験結果を発揮できない場合があります。

    耐衝撃度一覧

    この車止めは1本で車両1.17t 時速40km/h 衝撃度72.2kJに耐えることができます。2本設置した場合は、同じ車両重量で時速56km/h、3本設置した場合は69㎞/hまで耐える性能を有しております。
    40km/hの実車衝突試験を行った新高強度コアユニット耐衝撃性車止め(H型ボラード)の耐衝撃度一覧

    設置現場に合わせた基礎を選べます

    コンクリート基礎に加え、打ち込み可能な土中打ち込み、薄型コンクリート基礎(二次製品)までお選びいただけます
    • 独立設置型のコンクリート基礎です。コンパクトサイズで地下埋設物上に設置することができます。

      独立設置型のコンクリート基礎です。
      コンパクトサイズで地下埋設物上に設置することができます。

      ※偏心基礎対応も可能です。
      弊社営業までお問い合わせください。

    • 打ち込み深さ1000mm(1500mm)です。打ち込み機による施工が可能です。

      打ち込み深さ1000mm(1500mm)です。打ち込み機による施工が可能です。

    • 根巻基礎により、強度と根入れ深さを極力抑えた仕様を確立しました。根巻基礎の天面は地面より地中に設定しておりますので、景観性に配慮しております。

      根巻基礎により、強度と根入れ深さを極力抑えた仕様を確立しました。根巻基礎の天面は地面より地中に設定しておりますので、景観性に配慮しております。

    • 深さ300mmの浅い埋め込み対応が可能な基礎です。歩道幅員が広く地下埋設物が多い場所への設置に最適です。

      深さ300mmの浅い埋め込み対応が可能な基礎です。歩道幅員が広く地下埋設物が多い場所への設置に最適です。

      ※薄型コンクリート基礎(二次製品)は開発につき形状や仕様が変わる可能性があります。詳細は別途お問い合わせください。

    耐衝撃性ボラードの性能の考え方に基づく実車衝突試験はコンクリート基礎と土中打ち込みで確認しております。
    ※薄型コンクリート基礎は以下の社内基準に基づき性能確認をしております。
    車両重量 1.17t  車両速度 40km/h
    1.17tの乗用車が時速40km/h 90°の角度で衝突したエネルギーを1本で受け持つこととして設定。

    設置シーン

    高い耐衝撃性能を生かし、様々な設置シーンでご活用いただけます
    • 交差点横断歩道部
      40km/hの実車衝突試験を行った新高強度コアユニット耐衝撃性車止め(H型ボラード(HB種、HC種))は交差点横断歩道部に有効です。
      横断歩道の歩行者保護対策として
    • 通学路の歩車道境界
      40km/hの実車衝突試験を行った新高強度コアユニット耐衝撃性車止め(H型ボラード(HB種、HC種))は通学路の歩車道境界に有効です。
      通学児童の歩行者保護対策として
    • 駅前広場の乗降場
      40km/hの実車衝突試験を行った新高強度コアユニット耐衝撃性車止め(H型ボラード(HB種、HC種))は駅前広場の乗降場に有効です。
      バス・タクシー等の利用者保護対策として
    • 店舗前の駐車場
      40km/hの実車衝突試験を行った新高強度コアユニット耐衝撃性車止め(H型ボラード(HB種、HC種))は店舗前の駐車場に有効です。
      店舗駐車場の施設保護対策として

    新高強度コアユニット「プロテクトコア」耐衝撃性車止め用を使った車止め製品のご紹介

    新高強度コアユニット「プロテクトコア」耐衝撃性車止め用を使い、設置場所やご要望に応じた製品をラインナップしております。
    BSK シリーズ、KDK シリーズは脱着式もご用意しています。※脱着式はコンクリート基礎となります。

    耐衝撃性車止め プロテクトボラード

    耐衝撃性車止め(H型ボラード)40km/h衝突対応 車両進入防止弾性カバー車止め(HB種、HC種)
    耐衝撃性車止め(H型ボラード)資料のお申込みはこちら

    耐衝撃性車止めプロテクトボラードのカタログでは、高強度コアユニット「プロテクトコア」、様々な試験検証による高い衝撃吸収性能、実車衝突試験による性能検証、設置シーン例などについてまとめています。

    主な目次
    1:交差点の歩行者安全対策に貢献する製品を目指し
    2:新高強度コアユニット「プロテクトコア」の開発
    3:実車衝突試験(社内基準)による性能検証
    4:「ボラードの設置便覧」記載の性能確認方法に基づいた性能検証
    5:設置現場に合わせた基礎を選べます
    6:設置シーン